掛軸を高価買取

アジアアートでは、「日本掛軸」「中国掛軸」「水墨画」「書画」など幅広いジャンルの掛軸を専門知識豊富な鑑定士が査定し、価値に見合った価格で買取りいたします。


日常からお正月や節句、仏事まで、幅広いシーンで床の間に飾られてきた掛軸は、日本の床の間を飾る主役のような存在でした。
しかし、時代に合わせて生活や住宅のスタイルが変化すると、日本の生活から掛軸は姿を消し、物置や棚の奥にしまわれたままとなることが増えました。
遺品整理や断捨離の時に見つかることも多い掛軸。使うことのない不用品として処分されがちですが、状態や内容によっては思わぬ高値がつくこともあります。
不要な掛軸をお持ちの方は、一度査定に出してみてはいかがでしょうか。

掛軸の買取品目

日本掛軸、中国掛軸、水墨画、山水画、墨跡、書画、大和絵、色絵、美人画、花鳥画、仏画、消息、断簡、古筆

  • 日本掛軸

  • 中国掛軸

  • 花鳥画

掛軸の買取事例

    掛軸の買取事例

    掛軸の代表的な作家

    日本掛軸作家

    | 相原窓雪 | 青山杉雨 | 秋山信観 | 伊藤若冲 | 尾上晩翠 | 尾形光琳 | 尾形乾山 | 川合玉堂 | 川喜多半泥子 | 白隠禅師 | 鵬雲斎(千宗室) | 高橋如雲 | 竹久夢二 | 俵屋宗達 | 富岡鉄斎 | 中村松雲 | 野村雪草 | 橋本関雪 | 本阿弥光悦 | 前川紫水 | 前川峰水 | 三浦晴堂 | 武者小路実篤 | 山本観月 | 横山大観 | 吉田観山 | 与謝蕪村 |

    中国掛軸作家

    | 亞明 | 伊孚九 | 一山一寧 | 于右任 | 于非闇 | 惲寿平 | 袁暁岑 | 王一亭 | 王沂東 | 王原祁 | 王献之 | 王時敏 | 王西京 | 王石谷(王翬) | 王雪涛 | 王鐸 | 翁同龢 | 王文治 | 翁方綱 | 王蒙 | 郭沫若 | 夏仲昭 | 金農 | 月江正印 | 呉昌碩 | 顧愷之 | 朱耷(八大山人) | 徐世昌 | 徐悲鴻 | 石渓 | 石濤 | 即非如一 | 沈南蘋 | 白雪石 | 無準師範 | 霊石如芝 |

    掛軸の買取ポイント

    仏教美術のジャンルは多岐にわたり、査定を行う際に注目するポイントもジャンルによって異なります。ただし、どのジャンルにおいても重視されるのが「作者」「時代」「希少性」です。
    また、仏像や仏画はどの仏であるかによって査定額が変わります。

    作者

    有名な仏師・絵師・職人、人間国宝や帝室技芸員などが手掛けた仏像、仏画、仏具は価値が付きやすく、品物の状態などによっては高値がつくこともあります。
    また、雪舟や白隠といった禅僧が描いた仏画、円空などの僧が作った仏像も価値が高く、時代などによってはかなりの高額が期待できます。
    また、作者不明の仏具や仏像はどの地域で作られたものかが重視されます。伝統工芸品などであれば高価買取が期待できるでしょう。

    作家・時代

    掛軸の価値は誰の作品か・どの時代の作品かによって価値が変わります。
    有名な画家や書家、高僧、家元などによる作品は高い価値が付きます。
    また、無名の作家の作品でも時代が古く骨董的な価値が認められる掛軸や作品としての出来がよい掛軸であれば高い価値がつくこともあります。

    希少性

    国外への持ち出しが禁じられていることから希少性が高い中国掛軸のほか、早世したため作品数が少ない作家、生涯を通してわずかな点数しか制作しなかった作家、焼失などの理由で多くの作品が失われた作家の掛軸は希少性が高く、高額査定になる可能性があります。
    また、掛軸の場合は書画だけではなく表装に価値が認められることもあります。現在では入手困難になっている象牙が軸に使用されている場合などは価値が高くなります。

    鑑定書や共箱などがある

    作品の真贋や価値を証明する鑑定書や作者自筆の署名が付いた共箱がある掛軸は、鑑定書や箱がない掛軸よりも高い価値が付きます。箱が破損・汚損している、箱書きの文字が薄れて読めないという場合でも価値がありますので、付属品がある場合は一緒に査定に出しましょう。

    状態

    シミや破れ、変色や退色、絵具の剥落、ひび割れやしわなどがない、状態のよい掛軸は査定額がアップします。
    ただし、破れたり汚れたりしているからといって全く価値がつかないとは限りません。古い時代の品であればある程度の傷や退色は経年劣化として許容されることも多くに、状態が悪い品でも骨董的価値が高い品であれば高額査定になる可能性はありますので、一度査定に出してみるとよいでしょう。

    このようなお品物でもしっかり価値を鑑定

    他店で断られたお品物でも当社ではしっかりと鑑定・査定いたします

    • 欠け

    • 汚れ

    • 変形

    • サビ

    • シミ

    • 虫食い

    掛軸の買取に関するよくある質問

    真贋不明の掛軸でも買取してもらえますか?

    アジアアートでは、専門知識豊富な鑑定士が査定を行っております。真贋不明の作品でも鑑定士が判定を行い、価値に見合った価格で買取させていただきます。
    ただし、贋作の場合は状態や内容などによっては買取できないこともございます。

    破れていたり汚れていたりしても買取可能ですか?

    シミや変色、破れ、顔料の剥落、折れ皺など破損や汚損があると査定額は下がりますが、骨董的価値や美術品としての価値が認められれば買取可能です。
    また、古い品であればある程度の経年劣化は仕方のないものですので、軽微な変色などは価格に影響しないこともございます。

    状態が悪いのですが、価値が知りたいので見てもらえますか?

    アジアアートでは箱がない、汚れている、破れている品でも状態が悪い品でも査定を引き受けております。
    状態が悪い品は状態が良い品に比べると価値は低くなりますが、骨董的価値や歴史的価値のある品などであれば状態が悪くても高い価値がつくことがあります。上体が悪いからといって処分したりせず、気になる品がございましたら遠慮なくご相談ください。

    箱がない掛軸でも買取可能でしょうか?

    箱がない掛軸でも買取可能です。作品の内容や時代、作家などによっては高額査定になることもありますのでぜひご相談ください。 また、箱が壊れていたり汚れていたりしていても買取可能です。掛軸とセットになっている共箱であれば高い価値がつく可能性がありますので、状態が悪いからといって箱を処分したり交換したりせず、掛軸と一緒にそのまま査定に出してください。

    価値の高い掛軸の特徴などはありますか?

    掛軸の価値は作者や時代、状態などによって判断されるため、一概に「このような品は価値が高い」ということはできません。 ただし、一般的には表装の格が高いものや軸に貴重な素材を使っているもの、箱が二重になっているものは書画の価値も高い傾向があります。
    さらに、箱に家元や有名茶人の箱書きがあるものは、その人が「価値ある」と認めた品であるため高額査定になる可能性が高くなります。
    また、中国の掛軸は中国政府が古い美術品や骨董品などの文化財を国外に持ち出すことを禁止しているため、全体的に希少性が高く、作家や内容によってはかなり高い価値が付きます。ただし、中国の掛軸は偽物も多いため実際の価値は鑑定をしないと判断ができません。 見た目では価値が高そうに見える品がそれほど価値のないものであったり、価値がなさそうに見えるものが実は思わぬお宝だったりするのが骨董品です。その価値を見極めるためには専門的な知識や経験が必要ですので、価値がありそうな掛軸もなさそうな掛軸も、一度査定に出してみるとよいでしょう。

    同じ作家でも、図柄によって価値は変わりますか?

    同じ作家の作品でも、制作時代や図柄などによって評価が変わり査定額が変わることがあります。これは、作品自体の価値が変わるというよりも「その作家の円熟期の作品」「その作家が得意とした図柄」「その作家の代名詞的な図柄」といった理由から人気があり、それ以外の作品に比べて需要が多く市場価値が高くなるためです。

    有名な作家の掛軸でも、補修された形跡があると価値は下がりますか?

    一般的に骨董品や美術品は作られた当時の状態が最も価値が高く、修復・補修された品は評価が低くなります。ただし、どの程度価値が下がるかは修復や補修の状態などによります。

    破れや汚れがある場合、補修してから査定したほうがよいですか?

    状態が良い方が高額査定になりやすいのは確かですが、査定額を上げるために補修や修復を行うのはおすすめしません。査定額の上昇幅に比べて補修費用の方が高くつき、かえって損になることが多いからです。
    また、自己補修を行うとかえって状態を悪化させてしまったり、破損して価値がなくなってしまったりすることがありますので絶対に避けてください。

    掛軸の特徴

    掛軸は、書や絵画を布や紙で表装した縦長の垂れ幕のような装飾品です。チベットや中国が起源と考えられており、日本には仏教の伝来とともに飛鳥時代に伝わったといわれています。
    このころの掛軸は、現在の「室内装飾」という扱いではなく、仏の姿が描かれた掛軸を壁にかけ、その前に花を飾るなどして拝む、仏像や仏壇のような扱いでした。このことから、掛軸を飾るための空間は次第に神聖視されるようになりました。
    鎌倉時代になると禅宗と水墨画が伝来。禅宗の思想や教え、禅的な内面世界を水墨画などで表現する「画僧」が登場し、花鳥風月を描いた芸術性の高い作品を生み出すようになると、掛軸は次第に「拝むもの」から「鑑賞するもの」へと変化します。
    室町時代になると、禅の精神に多大な影響を受けた「茶の湯」が発生し、茶室が作られるようになります。禅の精神を描いた掛軸が茶室に飾られるようになり、掛軸を飾る空間は床の間という独立した空間となり、時代とともに変化・発展していきます。
    千利休の「侘び茶」が流行すると掛軸の需要も広まり、その題材や内容も多様化していきます。中国の山水画や書、日本で描かれた水墨画、大和絵、浮世絵などの絵画や書が掛軸となり、季節やシーンによって掛軸をかけ替える習慣が生まれ、現在の室内装飾の地位を確立しました。


    掛軸には大きく分けて中国の掛軸と日本の掛軸があります。一見するとどちらも同じように見えますが、描かれている画題や表装の仕立て方に違いがあります。
    また、日本の表装は「真・行・草」という三つの分類があり、さらに「真の真」「行の真」というように細かく分けられ、その分類によって表装の形式が異なるという特徴があります。

    最も格式が高い「真」の表装は、仏画や題目、位の高い禅僧による書など仏教や神事などに関する掛軸に使われます。このことから仏仕立て、神仏表具、神聖表具などとも呼ばれており、一般家庭で飾られる仏画のほか、お寺や葬儀場などでも見かけます。
    掛軸は仏像の代わりとして扱われてきたという経緯があることから仏壇に納められることも多く、仏壇用の掛軸も基本的に「真」の表装になっています。

    もっとも一般的なのは「行」の掛軸です。日常的に飾る「日常掛け」や節句用の掛軸などに幅広く使われ、内容も書や山水画、大和絵、色絵、浮世絵など様々です。

    「草」の掛軸は「茶掛」ともいわれる通り、主に茶席に使用されます。侘び茶の精神に則った簡素な形式で、行の表装よりも幅が狭いという特徴があります。禅僧や茶人によって書かれた書画に用いられることが一般的な表装です。

    和室や床の間がない住宅が増えたことで飾られる機会が減った掛軸ですが、近年は「銀魂」「鬼灯の冷徹」「鬼滅の刃」「刀剣乱舞」といった和をテーマとしたアニメやゲームとコラボレーションした掛軸が登場し、伝統的な形式にとらわれない飾り方を楽しむ人が増えたほか、和文化への興味・関心が高まって掛軸を求める人も増えました。
    日本はもちろん海外でも需要がある掛軸は買取に出すと値が付きやすく、中でも中国掛軸や有名茶人や絵師が手掛けた掛軸は高価買取になります。
    掛軸の売却をご希望の方、買取価格や価値を知りたいという方は、査定料も手数料もすべて無料のアジアアートに、お気軽にご相談ください。

    骨董品買取の特徴

    お客様が安心してご利用いただける買取店を目指しております

    経験豊富な鑑定士が骨董品を査定

    骨董品の中には専門知識がないと価値に見合った査定をすることが難しい品があります。アジアアートギャラリーでは幅広いジャンルの知識が豊富な鑑定士が価値に見合った査定をいたします。

    鑑定・査定後のキャンセルも可

    査定額にご納得いただけなかった場合はキャンセルして頂いても構いません。キャンセル料などを請求する事も一切ございませんので、お気軽に出張買取をご利用ください。

    種類や量を問わず鑑定・買取いたします

    倉庫や蔵から出てきた骨董品や、先代がコレクションしていた絵画など、年代や価値がわからないお品も一つずつ丁寧に鑑定させていただきます。

    出張費や鑑定料などの手数料完全無料

    出張にかかる費用や鑑定・査定等の手数料もいっさいいただき査定額にご納得いただいた場合には、その場で現金でお支払いいたします。

    買取品目一覧を見る

    店舗買取・出張買取の
    ご依頼はこちら

    作家名や価値が不明な骨董品・美術品でも、
    まずはお気軽にご相談ください。

    営業時間

    10:00~19:00(年中無休)

    0120-77-3440
    メールフォームでご依頼