中国美術の高価買取事例

中国書画

2020-07-14T19:13:28+09:00

このような傷みの激しい状態でも補修できる場合があります。費用は掛かりますが価値も上がります。補修すべきか否かは作品や作家次第ですが、このサイトを見て気になった方はご連絡ください。良品を次代につなぐ取り組みにご協力お願いいたします。後世に残す仕事にご協力をお願いいたします。 [...]

中国清時代唐木テーブル

2020-06-28T18:49:36+09:00

古いお屋敷でたまに見る座卓ですが、こちらは中国で作られたものになります。約150年前の清朝期の作品です。家具の国内需要はかなり低調なため買取価格は大変厳しいのが現状ですが、そのなかでも中国家具は例外です。日本製の家具には中国風に作られているものが多くありますが、なかに本当に中国で作られたものもあります。時代を経た物や出来の良い物には高額品も珍しくありません。 [...]

中国端渓麻仔坑硯

2020-07-14T19:02:46+09:00

中国端渓硯のなかでも麻仔坑で採掘された硯石による作品です。こちらは中華民国時代に作られた仿古硯になります。仿古硯とは古きをまねた硯です。このような形は太仔(史)硯(たいしけん)といい、中国北宋時代からある様式です。清朝期において硯の高さは身分の高さを表します。 また硯には大きく日本の物と中国の物があります。もらったものや遺品などではその区別さえ分からないことがあります。硯の評価では、硯材・文様・作 [...]

白雪石作水墨画掛軸

2020-06-28T20:23:21+09:00

白雪石(はくせつせき)作 陽朔飛瀑 水墨紙本掛軸です。 白雪石(1915-2011) 北京生まれの中国近代著名画家の一人です。中国桂林地方の風景を画題にした作品を中心に山水画の名手として知られています。当作の「陽朔飛瀑」は、その桂林からほど近い陽朔という景勝地で描かれた作品です。この地も造形に満ちた奇岩が多く、中国らしい山水的風景に溢れています。 画面全体に飛び散る高い所から落ちる滝のしぶきは、 [...]

最高傑作血赤珊瑚帯留

2020-07-14T19:41:59+09:00

これ以上のお品物にはもう出会えません。 血赤珊瑚は幹の根元で一番太く成長する部分でも直径3cm程度です。この帯留がまさにそのサイズです。血赤珊瑚(日本産)の産出量は極めて少量であるため、今後これ以上の血赤珊瑚に出会うことはもう無いかもしれません。そのくらい本当に素晴らしい一品です。 帯留の裏側には、大きなものではありませんが、K18フレームに隠れるように「虫食い」の痕があります。もちろん、海中で成 [...]

中国古玩吉祥蝙蝠文砡製如意

2020-06-29T11:08:32+09:00

如意は一般的なものから宮廷で使われたものまで広く作られています。砡石製のほかにも象牙や木、竹などで作られたものもあります。 [...]

大清金幣 光緒丁未年造 庫平一両

2020-06-27T15:31:11+09:00

中国を代表する大型金貨『大清金幣 光緒丁未年造 庫平一両』です。 空前の中国コインブームにより、凄まじくその取引価格が高騰を続けているモンスターコインです。 中国関連のコレクションとしては、『赤猿』などの文革切手が有名ですが、中国コインといえば、なんといってもこの『大清金幣』です。 [...]

中国殷時代祭祀蓋付青銅酒器

2020-06-28T18:44:34+09:00

祭祀の際に酒を入れる器として用いられた中国殷時代の酒器です。現在、市場で出回っているものの大半は、薬品や顔料を用いて青錆を付した複製品です。 [...]