高額刀剣買取 刀 河内守国助(ニ代) 買取

河内守 国助の銘

河内守 国助(かわちのかみ くにすけ)の銘が入った刀を買取しました。白鞘におさめられており、手にした時からズシリと刀の重み以上に感じるものがありました。河内守 国助は江戸時代の摂津国の刀工です。初代和泉守国貞とともに大坂新刀黎明期の優れた刀工として有名です。同じ銘が三代続いており、この刀は二代目の河内守 国助の作になります。

大変な人気を博した独特の刃文

二代目河内守国助は通称「中河内」と呼ばれ、独特の刃文を焼き、当時から大変な人気を博した刀です。拳を握ったときの関節の波打つ様子に波文が似ていますが、これは彼が初めて考案したと言われています。その華麗な波文から、「新刀一文字」とも呼ばれました。現在描かれる日本刀の刃文は波打っていることが多いですが、江戸時代の二代目河内守国助が最初だったのですね。

特別保存刀剣

日本刀の鑑定書を発行している機関はいくつか存在しますが、「公益財団法人 特別保存協会」が発行する鑑定書であるかどうかは重要なポイントです。現在最も信頼されている鑑定書のひとつとされています。この刀は日本美術刀剣保存協会の「特別保存刀剣」の鑑定書付きです。重要刀剣の中でも保存状態に優れ、特別なできばえで、重要美術品として認められたものです。


福岡・北九州の刀剣買取は、福岡市中央区平尾の「アジアアートギャラリー(九州支店)」(※日本刀剣保存会会員)へ《無料出張査定もお任せください》。

日本刀・刀剣買取は、刀剣専門鑑定士がいる「アジアアートギャラリー(九州支店)」にお任せください。アジアアートギャラリー九州支店は、西鉄平尾駅徒歩1分。高宮通りの「平尾交差点」の信号を博多方面に曲がってすぐの西鉄電車の緑の鉄橋の先左です。百年橋通り沿いの赤い大きな看板が目印です。西鉄平尾駅ホームからも目に入る駅チカのわかりやすいお店です。店舗前には駐車場もございます。お車でお越しの際はご利用ください。「無料出張査定」について気になる点などございましたら、お伺い前の事前相談もお受けいたします。お気軽に店舗にご来店いただくか、お電話でご確認下さい。お伺いの際の作業内容や、日程調整、また売却後、刀剣類がどのようになっていくかなど、ご不安な点や知っておきたいことなど、お客様のお気持ちになってご説明・お手続きを心がけてまいります。当社は無店舗運営や委託買取事業ではございません。実際の店舗がございますので安心してご確認いただけます。

《アジアアートギャラリーからのご確認》

■錆びだらけの刀剣も刀剣買取いたします
■銃砲刀剣類登録証紛失の際は相談下さい
■個人情報は徹底的に秘密厳守いたします
■無料出張査定では近隣配慮を徹底します


福岡市中央区大宮の「アジアアートギャラリー(九州支店)」では、日本刀・刀剣・刀装具・武具を、当社専属の刀剣専門鑑定士がしっかりと査定し買取いたします。日本刀や脇差・短刀などの刀剣類、拵え・目貫・小柄・縁頭などの刀装具、また甲冑や鎧など、あらゆる刀剣ジャンルの買取は、福岡市中央区(西鉄平尾駅徒歩1分)の全国展開の鑑定買取店「アジアアートギャラリー(九州支店)」にお任せください。また当社ホームページに掲載の、刀剣類・刀装具類は、すべて当社にて販売しております。在庫が無くなり次第販売終了となりますが、もしお気に入りの逸品がございましたら「アジアアートギャラリー(九州支店)」にお気軽にお問い合わせください。

「アジアアートギャラリー(九州支店)」《 無料出張査定エリア》
(福岡県、山口県、広島県、佐賀県、熊本県、長崎県、鹿児島県、宮崎県、沖縄県)

福岡市、城南区、西区、博多区、中央区、南区、早良区、東区、那珂川町、田川市、春日市、大野城市、糟屋郡、粕屋町、志免町、宇美町、須恵町、久山町、古賀市、宗像市、筑紫野市、太宰府市、広川町、八女市、宮若市、新宮町、博多駅、千早、千代、天神、大名、香椎、西新、百道浜、大橋、姪浜、笹丘、小笹、七隈、長住、高宮、市崎、浄水通、平尾、茶山、久留米市、北九州市、八幡西区、八幡東区、若松、戸畑、小倉、門司区

刀・刀剣・刀装具の買取

2020-06-27T14:49:06+09:00